うごいた。

いやー、動くときは動きますね。

前回の続きになります。

VAIOのVPCFを漁ってます。

これを打ち込んでるやつも入れて、
計7台のVPCFが転がってます。
2台は完全ジャンク。起動せず。
どころか、ジャンクパーツの塊…。
3台は完全復活。いえー。
1台はWin起動するけど、TV見れないタイプ
(116ってやつでTVの基盤がないのね)。

で、この1台(121FX)が、基盤後付で、
GIGAP0CKETが起動しなくて悩んでたやつ。

で、どうやら、やはり、GIGAP0CKETが、型番チェックしてたみたい。
というのも、VPCF1シリーズは、TVの基盤が某メーカーのものと、
同一のようで、ドライバと、ソフトを入れると、動くのです。
いやー、探してみると、先人はいるもんですね。
せめて、エラーぐらい出してくれればいいのに。
そのままフリーズって…。
ソフトの設定が悪いのか、ハードがいかれてんのか、わかんないじゃないですか。

でも、元がジャンクなので苦労しました。
構造上、BCASカードが入るところが一番低部分になるようで、
コーラをこぼされたマシンは、その端子部がコーラによる緑さびでカード認識せず…。
ほかのヤニまくりのくさいマシンのは、パーツももちろんヤニくさくて、
このTVの基盤もヤニで真っ黒。アルコールでフキフキしましたが、
他のマシンでは動かず、で、壊れてんのかなと思ってましたが、
起動、視聴、録画、書き出しを確認したマシンのと交換して、
動くのを確認できたときは、うれしかったですね。

ついでに、アンテナ線のアダプタがないので、これも、秋葉で
コネクタを探してつけてみました。
1セット1000円ぐらいしましたが、アダプタは2500円ぐらいするので、
よしとしましょう。

あと、一台分(116)組み上げられたら、いうことないのですが、
このところ、出物がないのです。
プチ高いんですよね。あと、2000円安ければ…。

で、このところ、FWと、ARにも手を出して、地デジ天国にしようかと、
こっそり思ってます。

結局、自宅のDVDレコーダ(まだ、BLUEじゃないのですよ)で、
すべてまかなえればいいのですが、子供番組、ドラマ、映画、って、
録画してたら、100G単位で消耗するし、見る暇ないから、溜まるし、
DVDに焼く時間もないし、さらに焼いたやつをごにょごにょして、
PC等で見れるようにする時間なんて、あるのかしらん? 
たまに大物では書き出しまでやってるけど、みんなどうしているのでしょうかね?